そういえば、新宿三丁目には花園神社があったはず。調べてみると、E2出口から徒歩0分!メトロパス万歳!
… し、しかし、この出口が遠かった…!!地下道果てし無く歩きました…!でも、確かに、出口からは神社は0分でした(苦笑)。

参道に若い輩がたむろしてて、なんというか、流石新宿…って感じです。ドキドキ。

手水は金網で防御、柄杓にも紐が付いてるし。なにこの不穏な感じ(笑)。
無事参拝済ませて、御朱印頂きました。

久しぶりにたくさん歩いて、足の裏もふくらはぎもジンジンでした!お風呂が気持ちよかったー。靴擦れなんかにも久しぶりになりました(笑)。
あ、せっかくだから、永田町で降りて、豊川稲荷に寄ろう!

初めてお参りをしましたが、この中で七福神巡りが出来るという、なんともマルチな神様!御朱印と一緒に七福神のチラシ(それぞれの神様のチャームポイントが紹介されてるw恵比寿天は「とにかく釣りが大好き♡」とか)

コンコン様もかっこいい。フォトジェニックな神社でした。

氷川神社は、広くて木々に囲まれたような、少しひんやり感じるような神社です。こちらにも茅の輪がありました。

サラッとした氷川神社の御朱印。
赤坂界隈ということで、豊川稲荷に行こうかと思っていたのですが、中途半端に遠い…。そこで閃いた!どうせ電車に乗るなら、飯田橋まで行って、東京大神宮へ行っちゃおう♬
六本木一丁目から、飯田橋へ。
ちなみに、この日はあちこち行こうと思っていたので、メトロパスを買っていました。なので乗り降り自由!
東京大神宮は、大祓式の準備で、普通のお参りのお賽銭箱などは手前に仮設されており、その参拝も長蛇の列でした。でもお正月ほどではないし、せっかくだし…で、しっかりお参りをしましたよ。

東京大神宮は、毎年初詣に行って、お札を頂いている神社なのです。こちらの御朱印帳も蝶の柄だったりして、人気があるそうですよ。かなりの人々が大祓式のお祓いで待ってました。ちょっと惹かれましたが、雰囲気だけ味わって…。
七夕の短冊があったので、それにお願い事を書いて出しました。
御朱印とは、神社やお寺にお参りをした時、社務所でその場で書いていただけるものです。神様の写しなので、お札のような御守りのような有難いものなのです。
書いていただく御朱印帳は、色々ネットでも売っていますが、大きな神社ではオリジナルもあります。それが、神社の絵柄だったり、花で有名な神社ならば、その花を描いてあったり、動物のモチーフだったり、本当に色々!!せっかくなら、どこかで求めて、そこで最初の御朱印を…♬


色々見て、一目惚れしたこちらにしました。これは赤坂の日枝神社のものです。他にも見ざる言わざる聞かざるをあしらったものと、ローマ字でHie-jinjyaと書かれたものもあります。
溜池山王から歩いてすぐ。外堀通りから大きな階段と、隅のわかりにくい場所にエスカレーターが!ありがたい(笑)。

ちょうど夏の大祓式の日で、こういう茅の輪を設置しているところでした。
平日でも結構人はいます。お札や御守りなどを売っているところで御朱印帳を買い、そのまま初めて御朱印を頂く時は、初穂料はいらないそうです(どこの神社もそうかは分かりません)。社務所に行くと、ちらほら御朱印ガール達が…!

こんな立派な御朱印頂きました♬
この日はスムースに注射できました。
トータル18回予定なので、あと6回か。
早いような、まだ遠いような。
夏休みに旅行するなら、あらかじめ言ってくれれば(点滴の)日はずらせるから、と言ってもらいました。日にちだけが問題で、体調などについては別にいいみたい。
次は七夕です。

マルイがリニューアルして、町田がずいぶん変わった!という情報を受け、友達とランチ&お茶してきました。
マルイ内にある、名古屋発祥のお店、「猿カフェ」にて♬ なんとなく、代官山のちはるのお店、「Chum apartment」みたいな内装だな〜と思ったら、友達も同じ事思ってました!やっぱり!ワイヤーや、額縁、照明の感じが、なかなかいい雰囲気ですよ。


ランチにロコモコ?タコライス?どっちだっけな?美味しかったです(笑)。
お店の人も感じ良いし、ソファ席もあって、ほどよく薄暗くて、居心地良かったので、そのままデザートもここで♬
珈琲もおかわり♬
デザートのプレートが、何も無いのに可愛くしてくれて感動ー♡
お喋りしまくって、楽しかったー!
ちなみにマルイには、念願のセリア(100均)や、赤レンガ倉庫にありそうな雰囲気のお店がたくさん入ってて(unicoとか)、マルイとは思えぬオシャレビルになってました!(←失礼w)
#8勉部 というハッシュタグで、8時間勉強しようー!という集いです。
(他に、 #0550AM (朝6時前に起きて勉強するタグ…私は出来なくて不参加)や、も少しゆるめな #englishだん (なんでも、英語に触れたらOK!海外ドラマでもいい(笑)) などあります)
本当は1日にみっちり集中して勉強する趣旨なのでしょうが、私はヘタレなので、しばりをゆるく解釈して、土日で8時間!
時間は、私は studyplusというアプリで管理しています。ストップウォッチにもなっていて、何分勉強したか視覚化出来ます。集計を見渡せるので、今週はこれやってないな…とか、あれは毎日続いてるな…とか、励みにもなります♬
DUOやREAL英会話、TOEIC問題集を中心に、キクタンで隙間埋め、バイリンガルニュース、TEDなどで時間稼ぎ…(←時間稼ぎかい!いや、やらぬよりマシって事で…!)。
土日合計で8時間、なんとか達成出来ました。
勉強って、机に向かってしっかり問題集解くだけではなく、色んな方法があると思います。TOEIC問題集なんかは解いて答え合わせ、という風にしていますが、DUOなんかは基本暗唱です。身になってるのか実感がまだ湧かなくて辛い(涙)。
#8勉部 で、フォロワーさん達が続々と勉強報告して、達成報告しているのは壮観だし、楽しかったです♬ 必ずしも8時間!でなく、6時間とか、土日で8時間(ハーフw)とか、無理なく頑張るのがミソ。
次回もハーフで頑張ろうと思います♬
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】DUO 3.0 [ 鈴木陽一 ] |
麺処しかた。
青葉台の駅から少し歩いたところです。
風情のある店構えで期待できちゃいます♬

中は狭い(笑)んですけど、人気あるみたいですね!


らーめんは、魚の出汁がすごく効いていて、細麺で、すっごく好み!
餃子も美味しい。
この日は、ユニクロのイネスコラボのワンピを見たかったのですが、前はここの店に置いていたのに、もう置いていませんでした。残念。

市税・県民税の納税通知書がきました。
それと同時に、「過年度」分の特別徴収税額変更(減額)による還付のお知らせがきました!!
確定申告をしたことにより、以前支払った市税から、少し還付される事に♬
用紙は別送されてきました。
振込口座を記入して、返送するだけ。
たいした金額ではないけれど、でもそこそこな金額(ン万円)だったので、嬉しいー♬